ボランティア メモ帳
更新日: 2011年5月21日

 「ボランティア山鉾町合同打合会」 でボランティアリーダ、サブリーダと各山鉾町の担当者が打ち合わせした内容を掲載しています。 確認の取れていない部分や年によって変わっている部分がありますのでご注意下さい。

長刀鉾 (NAGINATA BOKO)
1:集合場所 長刀鉾町会所
2:集合時間
 7:00
3:衣 装 ■笠/町内より貸与
 ■衣装(上):麻のハッピ・帯/町内より貸与 ・服のサイズ確認/無し ・下着の色指定/白無地
 ■衣装(下):白色短パン/各自で準備持参 ・下着の色指定/白無地
 ■履物 :草鞋/町内より貸与:足袋の使用/あり/各自で準備持参 ・足のサイズ確認/あり
               :バンドエイドの準備/必要 /個々に任せる
4:注意事項  ○ 腕時計・ピアス・装飾品の取り外し確認 /あり
     ○ 肌着を着用するのであれば白のTシャツ
     ○ 公共交通機関で来ること/バイク・自転車等は厳守(駐車場無し)
     ○ 汗ふきタオルを各自持参
     ○ 服の着替えを入れる為の風呂敷、紙袋等を持参すること
     ○ 貴金属類は巡行中は身につけないこと
     ○ 休憩中でもタバコを吸わないこと
     ○ 曳き綱はまたがずに下をくぐって移動すること

.5:巡行形態
     ● 曳き手人数:53名、
旗持ち:1人、御幣:1人、引きずり:2名、曳き子:49名
     ● 新町に入る所から曳き手が鉾の前25名、後ろ25名に分かれ

 


芦刈山 (ASHIKARI YAMA)
1:集合場所 綾小路西洞院西入る  「(株)朋成」 西岡様宅ガレージ
2:集合時間 7:30
3:衣 装  ■笠/町内より貸与
■衣装(上):麻のハッピ・帯/町内より貸与 ・服のサイズ確認/無し ・下着の色指定/白無地 
            (下):白色短パン/各自で準備持参 ・下着の色指定/白無地
■履物 :草鞋/町内より貸与 :足袋の使用/無し ・足のサイズ確認/無し ・バンドエイドの準備/必要
4:注意事項  ○ 腕時計・ピアス・装飾品の取り外し確認  /あり
     ○ 公共交通機関で来ること
     ○ 担ぎ手は身長差がないようにすること
     ○ 肩あて用の「白タオル」を準備すること
     ○ 着替えを準備
5:巡行形態
 ●旗持ち:1名(交代無し)、竹持ち:2名(交代可)、台車要員:3名(交代可)

 


油天神山 (ABURA TENJIN YAMA)
1:集合場所 油小路綾小路 喫茶「くり」前
2:集合時間 7:00
3:衣 装 ■笠/町内より貸与
   
  ■衣装(上):麻のハッピ・帯/町内より貸与・服のサイズ確認/無し
               :下着の色指定/白無地 
         (下):白色短パン/各自で準備持参 ・下着の色指定/白無地
     ■履物  :草鞋/町内より貸与      
             :足袋の使用/無し
 ・足のサイズ確認/無し
                           ・バンドエイドの準備  必要 /町内で準備
4:注意事項   ○ 腕時計・ピアス・装飾品の取り外し確認/あり  ・必ずはずすこと
           ○ 公共交通機関で来ること/バイク・自転車等は厳守
.5:巡行形態
 ●旗持ち:1名、露はらい:2名(ハッピ青)、担ぎ手:16名(ハッピ白)、かご持ち:2名(ハッピ青)

郭巨山 (KAKKYO YAMA)

1:集合場所 四条新町東入る「ヒラオカビル」前
2:集合時間 7:30
3:衣 装 ■衣装(上):麻のハッピ・帯・笠/町内より貸与 ・服のサイズ確認/あり・下着の色指定/白無地 
            (下):白色短パン/各自で準備持参 ・下着の色指定   白無地
    ■履物  :草鞋/町内より貸与 
           :足袋の使用/あり/町内より貸与・足のサイズ確認/無し  ・バンドエイドの準備  不要

4:注意事項
○ 腕時計・ピアス・装飾品の取り外し確認  /なし (ただし、常識の範囲で)
○ 自転車・バイク駐輪可。四輪不可。できるだけ歩いて来て下さい。
○ 荷物は町内保管。(貴重品はなるべく少なく、盗難、紛失の責任は負いかねます。)
○ 衣装 (笠・ハッピ・半パンツ・わらじ・帯)は町内貸与。
○ ウエスト(90cm以上)、太ももの大きい方は自前の白色半パンツをご用意願います。
○ 下着は白色を着用してください。(色物・柄物は透けて見えるので避けてください。)
○ 汗ふき用手拭いは支給します。足りない方は白地タオル(色物不可)をご用意ください。
○ 手拭いは腰に挟んでください。首掛けはしないで下さい。
○ サングラス等色付き眼鏡は着用しないで下さい。(医療用はかまいません。)
○ 巡行中は町内役員及びリーダーの指示に従って下さい。
○ 巡行中は禁煙をお守り下さい。
○ 舁(かき)山ですので御山進行中は舁棒にもたれたり、脇の下に入れたりしないで下さい。
○ 山では唯一屋根がある為、重心が高いので「山廻し」は慎重に願います。
○ 礼儀を重んじ規則正しく願います。
○ 水分補給はお茶を用意しています。又、進行中に沿道接待のものもあります。
○ 待遇は赤飯と「ちまき」と手拭いです。
○ 衣装は紛失事故のないように返却願います。 
.5:巡行形態
 
● リーダーは左側列外で見物人や障害物に注意を払いながら山舁き全員を統率してください。
         御山を回す時や御池通では左側の舁き棒CIの間に入ってください。
 ● 四条境町の「御旅所」で「鬮渡し」の後、御山を1回転する時は統計の逆回りで御山を回して下さい。
 ● 巡行中C〜(21)のポジションを替わっていただくことがあります。
     (前列、後列の不公平を避ける為)町内役員の指示に従って下さい。

 ● 巡行道順  郭巨山町〜四条通〜河原町通〜御池通〜新町通を南下
    (新町通をそのまま四条通りまで、もしくは姉小路通を東へ室町通を南下して四条通まで)〜四条通を西へ〜町内一週

浄妙山 (JOMYO YAMA)
1:集合場所 烏丸六角西入る 「松村様宅」
2:集合時間 7:30
3:衣 装
■衣装(上):麻のハッピ・帯・笠/町内より貸与・服のサイズ確認/無し
      ・下着の色指定   白無地 
■衣装 (下):下履き   /町内より貸与・下着の色指定/白無地

■履物:草鞋/町内より貸与・足のサイズ確認/無し ・バンドエイドの準備/必要
    :足袋の使用/無し

4:注意事項

  ○ 腕時計・ピアス・装飾品の取り外し確認  /あり
  ○ 公共交通機関で来ること/バイク・自転車等は厳守
  ○ 9:00 町内スタート 13:00帰着 .
5: 巡行形

       ●旗持ち:1名、バラン:2名、かごかき:2名、曳き手:20名

 


保昌山 (HOSHO YAMA)
1:集合場所 東洞院通り高辻下がる 
2:集合時間 7:30 (飾り付け 6:00)
3:衣 装
  ■衣装(上):麻のハッピ・帯・笠/町内より貸与・服のサイズ確認/無し
           ・下着の色指定/白無厳守 
    (下):白色短パン  /各自で準備持参 ・下着の色指定   白ブリーフ
  ■履物  :セッタ  /町内より貸与       
       :足袋の使用/無し ・足のサイズ確認/無し ・バンドエイドの準備  必要
4:注意事項
  ○ 腕時計・ピアス・装飾品の取り外し確認/あり
  ○ バイク・自転車の駐車場あり。(乗り込みOK)
  ○ 8:30 町内スタート
  ○ 担ぎ方に注意
  ○ 烏丸通りの標識に注意
  ○ 松原通りの電話線に注意
  ○ 巡行中の車輪に注意

.5:巡行形態
       ●舁山です。


孟宗山 (MOSO YAMA)
1:集合場所 四条烏丸上がる西側 「孟宗山」前
2:集合時間
 7:00
3:衣 装 ■衣装(上):麻のハッピ・帯・笠/町内より貸与 ・服のサイズ確認/無し
     ・下着の色指定/白無地 
    ■衣装 (下):ももひき /町内より貸与・下着の色指定   白無地
    ■履物    :草鞋  /町内より貸与       
          :足袋の使用/無し ・足のサイズ確認/無し(特大は除く)
      ・バンドエイドの準備/必要
4:注意事項○ 腕時計・ピアス・装飾品の取り外し確認  /あり
   ○ 公共交通機関で来ること/バイク・自転車等は厳守
   ○ 貴重品は袋に入れてまとめる
   ○ 軍足を支給します(フリーサイズ)
   ○ タオル、下着は必ず白色
5:巡行形態
       ●旗持ち:2名(途中で交代)、露はらい:2名

 


役行者山 (EN NO GYOJA YAMA)
1:集合場所 姉小路室町角 「万栄織物」
2:集合時間
 8:000
3:衣 装
 
■衣装(上):麻のハッピ・帯・笠/町内より貸与 ・服のサイズ確認/無し
     ・下着の色指定   白無地
 ■衣装(下):下履き /町内より貸与・下着の色指定   白無地
 ■履物 :草鞋   /町内より貸与 (素足に草鞋履きです)
     :足袋の使用 /無し ・足のサイズ確認/無し
                   ・バンドエイドの準備/必要
4:注意事項
   ○ 腕時計・ピアス・装飾品の取り外し確認 /あり ・必ずはずすこと
   ○ 公共交通機関で来ること     /バイク・自転車等は厳守
   ○ 白タオル、シャツを準備すること

.巡行形態
       ●舁山です。

 

 

 

 


四条傘鉾 (SHIJOKASA BOKO)
1:集合場所 油小路通仏光寺下がる西側 旧「格致小学校」体育館14日:鉾建て
2:集合時間 7:00
3:衣 装
  
  
■衣装(上):麻のハッピ・帯・笠/町内より貸与・服のサイズ確認/無し・下着の色指定/白無地
       (下):下履き   /町内より貸与・下着の色指定   白無地 
          (サイズが大きい人は「白短パン」を用意)  
  ■履物   :草履    /町内より貸与      
         :足袋の使用  /あり・足のサイズ確認/あり・バンドエイドの準備/必要

4:注意事項
  ○ 腕時計・ピアス・装飾品の取り外し確認  /あり
  ○ 自転車にて集合可能
  ○ 体育館で着替え、醒ヶ井通を上がり、四条西洞院の鉾へ
.5:巡行形態
       ●旗持ち:1名、チリン棒:2名、曳き手:10名、副車:2名  合計15名

放下鉾 (HOKA BOKO)

1:集合場所 新町四条上がる 「(株)ケイハン」前 /奥の駐車場
2:集合時間
 8:00
3:準備  

 ■衣装(上):麻のハッピ・帯・笠/町内より貸与 ・服のサイズ確認/無し ・下着の色指定/白無地 
      (下):下履き  /町内より貸与

 ■履物 :草履/町内より貸与  但しサイズのバリエーションはほとんど無い。 (素足で草鞋履きです。)
              :足袋の使用/無し ・足のサイズ確認/無し ・バンドエイドの準備/必要/包帯でもよい。

4:注意事項
  ○ 腕時計・ピアス・装飾品の取り外し確認/あり ・必ずはずすこと
  ○ 鬮取らず(20番目)  9:00スタート 〜14:00
  ○ 鬮あらため無し
  ○ 奥の駐車場で着替え、荷物は各自まとめて入れておくこと
  ○ 貴重品は持参しないこと
  ○ パン、飲物の用意は一切なし
  ○ 自転車、バイクは当日禁止
  ○ 着替え を持参すること

5:巡行形態
  ●曳き手人数:全員で50名
  ●旗持ち:1名、チリン棒:2名、荷車:4名
  ●傘を必ずかぶる。
  ●手袋は使用しない。
  ●レインコートは使用しない。
  ●重さ12トン、高さ24mです

 

 

 


北観音山 (KITA KANNON YAMA)
1:集合場所 新町通六角下がる 「松坂屋」前
2:集合時間 8:00
3:準備  
  
■衣装(上):麻のハッピ・帯・笠/町内より 
      ・服のサイズ確認/無し
      ・下着の色指定  白色にかぎる貸与 
       (巡行中、手拭いを腰に下げる)

       (下):下履き /町内より貸与・下着の色指定/白無地 
  ■履物  : 藁草履        
         :足袋の使用/無し・足のサイズ確認/無し・バンドエイドの準備 
4:注意事項
○ 腕時計・ピアス・装飾品の取り外し確認  /あり
○ 出発予定 9:30〜帰着予定 14:00
○ 貴重品は持ってこない
○ 自転車 OK
○ くじ取らず 23番目

5:巡行形態
  ●曳き手人数:全員で30名
  ●旗持ち:1名、チリン棒
       :2名、残り曳き手(但し、2名ずつ交代で荷車)
  ●曳き手は声を出して辻廻しをする

菊水鉾 (KIKUSUI BOKO)

1:集合場所 四条室町上がる  「むろまち染飾館(株)吉村ビル地下」
2:集合時間
 7:30
3:衣 装
  
■衣装(上):麻のハッピ・帯・笠/町内より貸与 ・服のサイズ確認/無し
            ・下着の色指定/白無地
  ■衣装(下):下履き/町内より貸与 ・下着の色指定/白無地      
  ■履物  :草鞋 /町内より貸与       
        :足袋の使用 /無し/理由により白足袋許可
・足のサイズ確認/無し
         ・バンドエイドの準備/必要
kikusui4:注意事項
  ○ 腕時計・ピアス・装飾品の取り外し確認/あり
  ○ 公共交通機関で来ること/バイク・自転車等は厳守
  ○ 8:00より説明、 出発予定8:30〜帰着予定14:00
  ○ 7:30集合だが、少し早めに着いて着替えを行う。

.5:巡行形態
       ●


木賊山 (TOKUSA YAMA)

1:集合場所 下京区仏光寺通西洞院西入る  「吉村染工ガレージ」前
2:集合時間
 7:00
3:衣 装  
■衣装(上):麻のハッピ・帯・笠/町内より貸与・服のサイズ確認/無し(1サイズのみ)
          ・下着の色指定/白無地 
■衣装(下):下履き/町内より貸与 ・下着の色指定/白無地  
■履物:草履/町内より貸与     
    :足袋の使用/無し・足のサイズ確認/無し ・バンドエイドの準備/必要
                ・理由により白足袋許可

4:注意事項
  
○ 腕時計・ピアス・装飾品の取り外し確認/あり
  ○ バイク・自転車等はOK
  ○ 紙袋、風呂敷等を持参
.5:巡行形態
       ●旗持ち:1名、チリン棒:2名、舁手:16名、荷物:1名

岩戸山 (IWATO YAMA)

1:集合場所  新町通高辻上がる 「吉村染工ガレージ」前
2:集合時間 7:40
3:衣 装
■衣装(上):麻のハッピ・帯・笠 ・汗ふき手拭いを帯びにつけること
  ・服のサイズ確認/あり
    ( 特にLL、身長185CM以上、体重100kg以上は注意)
  ・下着の色指定/白無地 
■衣装(下):下履き/町内より貸与・下着色指定/白無地     

■履物:草鞋/町内より貸与・足のサイズ確認/無し(但し、旗持のみ必要)
     :足袋の使用/無し ・バンドエイドの準備  必要 /町内で準備
4:注意事項
   ○  腕時計・ピアス・装飾品の取り外し確認  /無し
  ○ 公共交通機関で来ること  /バイク・自転車等は厳守
  ○ 鬮とらず 22番
  ○ 出発 9:00頃
  ○ 旗持 (体力必要、途中交代無し)
  ○ おにぎり 2個ずつ
  ○ 貴重品は各団体ごとに管理、町内にあずけます。
  ○ 町内の方が2〜3名曳き手に加わります。
  ○ カッパあり

5:巡行形態
     ●曳き山   旗持ち:1名、曳き手:左右15名、相引車:1名
     ●先頭 赤タスキ:2名(リーダ−、サブリーダ−以外)


月 鉾 (TSUKI BOKO)
1:集合場所  四条通室町西入る  喫茶店「こまき」横
2:集合時間 7:00
3:衣 装
  
■衣装(上):麻のハッピ・帯・笠/町内より貸与 ・服のサイズ確認/無し
        ・下着の色指定/白無地 
  ■衣装(下):下履き   /町内より貸与 ・色指定/白無地 

  ■履物:(足袋のみ使用) ・足のサイズ確認/あり ・バンドエイドの準備/必要
4:注意事項
  ○ 腕時計・ピアス・装飾品の取り外し確認  /無し
  ○ 公共交通機関で来ること     /バイク・自転車等は厳守(駐車場は無い)
  ○ 出発 8:30頃
  ○ 帰着予定 13:00〜14:00
  ○ 必ず朝食は済ませてくること。
  ○ 下着の着替えとそれを入れる袋を持参すること

5:巡行形態
       ●

 

 


伯牙山 (HAKUGA YAMA)
1:集合場所  綾小路通新町西入る  「杉本様宅」
2:集合時間
 7:00
3:衣 装
   
■衣装(上):麻のハッピ・帯・笠  /町内より貸与・服のサイズ確認/無し ・下着の色指定/白無地 
   ■衣装(下):白色短パン、又は半ズボン /各自で準備持参・色指定/白無地
   ■履物:草履/町内より貸与 (旗持以外は素足にぞうり履き)
       :足袋の使用/無し 
・足のサイズ確認/無し ・バンドエイドの準備  必要無し
4:注意事項
  ○ 腕時計・ピアス・装飾品の取り外し確認  /あり  ・必ずはずすこと
  ○ 駐車場は 自転車のみ 5台程度駐車可能
  ○ 荷物は「杉本家」にて保管

5:巡行形態
       
● 旗持ち:1名、担ぎ手:12名、荷車:2名
       ● くじ改めで1回転する(時計と逆周り)

 


霰天神山 (ARARE TENJIN YAMA)
1:集合場所  錦小路通室町西入る
2:集合時間 7:30
3:衣 装
■衣装(上):麻のハッピ・帯・笠/町内より貸与 ・服のサイズ確認/無し
        ・下着の色指定/白無地 
    (下):下履き/町内より貸与/但し、大きいサイズは無い
        ・下着の色指定/白無地
■履物:      /町内より貸与 ・足のサイズ確認/無し ・バンドエイドの準備/必要
    :足袋の使用/あり/但し、大きいサイズは持参

4:注意事項

  ○ 腕時計・ピアス・装飾品の取り外し確認  /あり
  ○ 自転車のみ 5台程度駐車可能
  ○ カッパ必要

5:巡行形態
         ● 旗持ち:1名(長身)、ばらん竹:2名

 


船鉾 (FUNE BOKO)
1:集合場所  下京区新町通綾小路下る  「町会所」の奥
2:集合時間 8:00
3:衣 装
■衣装(上):麻のハッピ・帯・笠 /町内より貸与・服のサイズ確認/無し  ・下着の色指定/白無地
■衣装(下):下履き(すててこ) /町内より貸与・下着の色指定   白無地   
■履物  :            /町内より貸与 ・足のサイズ確認/無し ・バンドエイドの準備/無し     
         :足袋の使用   /あり  フリーサイズ
4:注意事項
   ○ ピアス・装飾品の取り外し確認  /あり、腕時計はOK
  ○ 貴重品の持参はできるだけ避ける
  ○ 手袋は不可
  ○ 公共交通機関で来ること     /バイク・自転車等は厳守
  ○ 汗ふき用タオルあり
  ○ 集合時間 8:00 (受付 7:00、 出発 9:00)

5:巡行形態
         ●

 

 


八幡山 (HACHIMAN YAMA)
1:集合場所  新町通三条下ル 東側 「八幡山町会所」
2:集合時間
 8:00
3:衣 装
■衣装(上):麻のハッピ・帯・笠 /町内より貸与・服のサイズ確認/無し ・下着の色指定/白無地 
■衣装(下):下履き   /町内より貸与・下着の色指定   白無地   
■履物:草鞋/町内より貸与(素足に草鞋履きです。) ・足のサイズ確認/無し
        :足袋の使用/無し ・バンドエイドの準備/必要

4:注意事項

   ○ 腕時計・ピアス・装飾品の取り外し確認  /あり
  ○ 公共交通機関で来ること   /バイク・自転車等は厳守
  ○ 出発時 新町三条まで往復
  ○ 帰着時 新町六角まで往復

5:巡行形態
       ●

橋弁慶山 (HASHI BENKEIYAMA)
1:集合場所  蛸薬師通室町東入 「マエダコピ」
2:集合時間
 8:00
3:衣 装
■衣装(上):麻のハッピ・帯・笠/町内より貸与 ・服のサイズ確認/無し/サイズに限界あり
     ・下着の色指定/白無地
■衣装(下):ももひき   /町内より貸与 ・下着の色指定   白無地 
■履物:草鞋/町内より貸与
     :足袋の使用/あり タビックス・足のサイズ確認/あり 27cm ・バンドエイドの準備/必要

4:注意事項

  ○ 腕時計・ピアス・装飾品の取り外し確認  /あり
  ○ 公共交通機関で来ること     /バイク・自転車等は厳守
  ○ 着替え等は町家の奥の蔵にて行う。
  ○ 町内より5名程度加わります。

5:巡行形態
       ● 旗持:1名、チリン棒:2名
       ● 町内(東西)のみ 2回山廻し(1回転)
       ● 巡行中は全て1/4回転のみ(鬮あらため)

白楽天山 (HAKURAKUTEN YAMA)

1:集合場所  室町通り仏光寺上る東側
2:集合時間
 8:00
3:衣 装
■衣装(上):麻のハッピ・帯・笠/町内より貸与 ・服のサイズ確認/無し
     ・下着の色指定/白無地
■衣装(下):   /町内より貸与 ・下着の色指定   白無地 
■履物:草鞋/町内より貸与
     :足袋の使用/あり(町内で準備いただける)  ・バンドエイドの準備/なし

4:注意事項

  ○ 腕時計・ピアス・装飾品の取り外し確認  /あり
  ○ 公共交通機関で来ること     /バイク・自転車等は厳守
  

5:巡行形態
       ● 18名担ぎ手
       ● 後ろが重い

 


■ 祇園祭山鉾連合会 からの注意事項補足
1.長髪や異様なスタイルの方はご遠慮願います。
・当日、リーダが事前に確認しさせていただきますが、
鉾町から指摘のあった場合は即刻交代要員をボランンティア 本部に依頼します。
2.ご参加方の衣類及び所持品は町内で保管しますが、風呂敷または袋を持参して各自で整理整頓し、町内からの木札(番号札)を付けておいて下さい。
  (貴重品等の紛失の責任は負いかねます。)
・巡行中は携帯電話、時計、カメラ等は持てません、
家からの持参品は最低限としてください。
3.行列については係員(山鉾町役員、グループのチーフ)の指示に従い厳粛な行動をお願いします。
4.当日ご参加の方の受付等については、原則として各町内の役員が行いますが、従来の慣例により貴組織の関係者(チーフ)の奉仕があれば幸いです。
・当日の出席確認はリーダが事前に行います。
5.当日は駐車場がありません。特に山鉾町は巡行に支障をきたしますので、車、バイクで来ないでください。
6.当日は雨天決行です。   ただし、豪雨のときは連合会において可否を決定します。
・当日は雨でも必ず集合時間に指定の場所に来てください。・テレビ、ラジオを確認している時間は無いと思われます。
必ず集合場所まで来てください。
7.中止の場合はNHK、KBS京都のテレビ、ラジオにて午前六時から七時のニュースの時間に放送されます。
8.その他でご不明の点は、各山鉾町の担当者にお問い合わせ下さい。 ・まずはリーダへ問い合わせてください。


■ 曳き手青年ボランティア委員会 からの注意事項補足
1.集合時間は厳守してください。・巡行の順番は、7月2日の鬮取り式で決定しますので
新聞等ニュースには十分にご注意ください。

各山鉾町によって集合時間が異なりますので、十分注意してください。
遅刻等時間をお守りいただけない場合は巡行への参加をお断りする場合がありま。

2.下着の色は白色にしてください。また、下着の着替えを用意した方が良いと思います。・汗で濡れると透けて見えます。また、巡行中はかなり汗をかきます。
3.朝食は、必ず済ませて来てください。(巡行終了まで飲食の時間はありません。)
4.山、鉾の曳き綱は絶対にまたがないでください。・曳き綱は神事の一部です、注意してください。
5.巡行中はくわえタバコ及び飲酒は厳禁です。・振る舞い酒の出る場所がありますが飲まないでください。
6.道路の凹凸には注意してください。(また路面は平坦ではありません。)・足袋、わらぞうりはほとんど素足状態です。
路面中央のキャッツアイにも注意してください。
7.トイレ等で行列を離れるときは、必ずチーフの了解を得てください。・トイレは指定の場所があります。
8.巡行中は、各団体のチーフ・山鉾町の指示に従い、休憩中といえども観光客等の皆様に
   不愉快な印象を与えないよう厳正なる行動をお願いいたします。
・特に籤改めの場所や辻回し、御池通りは、テレビ放映【地上波、BS、CS】されます。山鉾が停止している時間でも、服装を整え、しっかりとした態度で対応してください。

9.笠・ハッピ・わらぞうり・タオルは各町内から貸していただけますが、
  下記の山・鉾に限り白色の半パンツ(短パン)を参加者各自でご用意してください。
   ただし、これ以外の山鉾についても確認ください。

 わらぞうりを使用される山鉾につきましては肌色のテーピングテープの用意も必要かと思います。

 長刀鉾   保昌山  芦刈山  油天神山  伯牙山  郭巨山

10。その他、山鉾町へは、自転車、バイク、自動車等では行かないでください。
   駐車場や駐輪場はありません。
  巡行中は、携帯電話・カメラ・ビデオ等の携帯の所持は禁止です。
  観光客等の皆様に不快な印象を与えないように言動にはご注意ください。
・観客や山鉾町の当事者になってはいけません、あくまでもボランティアであることを忘れてはいけません。
最後まで与えられた内容を完了させましょう。
11。17日までに一度は担当する山鉾の場所を確認し、形態や由来を調査、見学してください。  


祇園祭解説トップ


KYOTO GIONMATSURI VOLUNTEER 21,Kyoto,JAPAN
 Copyrights (C)All Rights Riserved.

禁無断複製、無断転載。
    このホームページに掲載されている
記事・写真・図表などの
 無断転載を禁じます。